お知らせ
12月期:法要(本堂内)受付不可日のご案内
2023.12. 4 ご案内
以下、12月時における法要受付不可の日時をご案内申し上げます。
<対象>・事前予約されるご法要(場所:本堂内正面)
・当日申し込みのご法要(場所:本堂内正面、本堂内仏間)
<各法要、受付不可日時>
※ 事前予約されるご法要→以下、予約
※ 当日申し込みのご法要→以下、申経
※ 以下日時は、予告なく変更となる場合がございます。
12月04日(月)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月05日(火)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月06日(水)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(12:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月07日(木)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月08日(金)
予約:可。※ 一部不可(12:30~13:30開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(10:00、11:00、12:00、14:00、15:00の回 合同読経)
12月09日(土)
予約:可。※ 一部不可(14:00~15:00開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月10日(日)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月11日(月)
予約:可。
申経:可。
12月12日(火)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月13日(水)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月14日(木)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月15日(金)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月16日(土)
予約:可。※ 一部不可(15:00開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月17日(日)
予約:可。※ 一部不可(15:00開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月18日(月)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月19日(火)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月20日(水)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月21日(木)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月22日(金)
予約:不可。
申経:不可。
12月23日(土)
予約:不可。
申経:不可。
12月24日(日)
予約:不可。
申経:不可。
12月25日(月)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月26日(火)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月27日(水)
予約:可。※ 一部不可(12:30~13:30開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月28日(木)
予約:可。※ 一部不可(10:00~11:00開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(12:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月29日(金))
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月30日(土)
予約:可。
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
12月31日(日)
予約:可。※ 一部不可(14:30~15:00開始の予約不可)
申経:可。※ 合同読経(10:00の回より~15:00の回迄 1時間毎の合同読経)
除夜の鐘ご案内(12/16事前予約申込み受け付け開始)
2023.12. 4 ご案内
本年も「除夜の鐘」を以下日程にて執り行います。
除夜の鐘では、おつき戴くことにより、鐘の音を胸に心静かに一年を振り返り、仏さまへの感謝の想いをお持ち戴いております。
皆さまがお越し戴きますことを、心よりお待ち申し上げております。
【 除夜の鐘 】
- 寛永の大梵鐘 -
寛永7年(1630)以降のものと推定される、都内に現存する梵鐘の中でも有数の風格を誇る。
◇日時 12月31日(日) 23:30~00:30頃
開門:22:30/閉門:終了次第(0:30〜01:00頃)
◇場所 本堂~慈光殿
東京台東区西浅草1-5-5
※駐車不可
◇料金 無料
◇募集 12月16日(土)より
・窓口:09:00~17:00 ※以後定員締切まで。
・電話:09:30~17:00 ※以後定員締切まで。
・HP:09:30~ ※以後定員締切まで24時間。
※チケット(予約券)お引き渡し
各受付先でお申込み後、寺務所窓口にてお渡し。
お引き渡し期間: 12/16(土)~31(日)09:00~17:00
◇定員 事前予約された108名の方のみ
※1申込みにつき4人迄申し込み可。定員になり次第締切。
※当日お撞き戴く際にご不在な場合、キャンセルとなります。
※欠員が出てもキャンセル待ちはありません。
◇特典
撞いた後、証書進呈
●当日の流れ
(23:00迄に本堂内に集合)
1. 23:00より説明後、ご案内 ※撞く順は先着申込み順
23:30~翌00:30頃
2. 本堂正面にてお焼香
3. 慈光殿(鐘突場所)へ移動
4. 撞く→証書進呈→解散
◇お問い合わせ
東本願寺弘報部 03-3843-9511(代)9:00~17:00
【注意事項】
・掲載内容は予告なく変更する場合がありますので、ご了承願います。
・状況により中止及び変更となる場合がございます。
最新情報については、当ホームページ及びお電話にてご確認ください。
・サイト内記載の時間は予定です。
令和6年 献杯の儀、修正會ご案内
2023.12. 3 ご案内
令和6年 献杯の儀(元旦)、修正會(元旦〜3日)
日時:令和6年元旦
開門6:00、閉門17:00
場所:東本願寺本堂
献杯の儀・・・・・06:30〜修正會・・・・・・07:00〜
御親教・・・・・・修正會法要後より
※概ね8:30前後予定
執行部挨拶・・・・御親教後より
※挨拶後、参詣者の皆さまへ、お年賀を進呈いたします
修正會申経受付・・10:00より〜15:00開始の回まで
※元旦〜3日の期間中
歳暮勤行ご案内
2023.11.27 ご案内
毎年大晦日のおつとめ「歳暮勤行」。 今年最後のみ仏さまへの報恩感謝のお念仏を皆さまとご一緒に。
日時:12月31日(日)15:00より 場所:東本願寺本堂